sen-nari

すこやか館
花粉症の部屋
ゆるりHOME すこやか館TOP インフォメーション
花粉症とは 管理人の花粉症データー
お願い 治療法はある?
↓ 花粉飛散時期カレンダー ↓
ハンノキ属 スギ ヒノキ科 シラカバ
イネ科 ブタクサ ヨモギ カナムグラ
*花粉対策*
  ビギナーさん?
   病院へ 
   ストアへ

  身の回りの点検と対策
  民間療法アレコレ
   「お茶類」
   「食品類」
   「その他」
  お助けグッズ

治療法はある?

さて、本当に治療法は無いのだろうか。治癒出来るのならばこんなに良いことは無い。
その通りだと思います。
毎年毎年、または通年体に起こる不快なアレルギー症状の、一切を削除出来たらストレスも軽減出来るでしょう。

あると断言も出来にくい。かといって無いとも言えない。
何故なら「花粉症の治療」では、これといったものが確立されていないのが現状です。
「完治した」といった確証を得られる結果が揃っていないのです。

アレルゲン免疫療法
(または減感作療法とも言います)

体内で生産されるigE抗体を減らしていきます。

スギ花粉などのアレルゲンを徐々に体内へ入れていく療法です。
アレルギーの症状を起こさない程度に濃度を調整しながら数年かけて行います。濃度は回数、反応によって調整されていきますが、徐々に濃度を上げて行います。
治療開始のころは頻繁に通院するようなので、無理なく通える病院がよいようです。
現在はスギ花粉にのみ対応している治療法ですので、スギ花粉だけ、またはスギ花粉が際だって強い症状を起こす方の選択肢と考えても良いでしょう。

舌下減感作(SLIT(スリット)減感作療法)と言って、上記の皮内注射に比べて効果も現れやすい治療法があります。これまでは保険適用外の自費治療でしたが、やっと適用され(2014年から)費用面の負担も減ることとなりました。
しかし、下記の参考サイトにもあるように「完治する」ではなく
「花粉症を唯一根本から治す可能性があると言われるアレルゲン免疫療法」

ということです。      


参考サイト→舌下減感作の保険適用にかんしての記事
       oct新薬と保険適用になった減感作療法
       花粉症のための「舌下免疫療法」(花粉ナビ)
レーザー治療

鼻腔内の粘膜組織にレーザーを照射し焼灼します。
粘膜を変質させることでアレルギーの反応を抑える治療法です。

医師の技術や術式、個人差にもよりますが上手く行けば薬の服用から解放される方もいるようですが、効果は長期的に持続せず対処療法でしかありません。約1〜2年で効果が無くなり再び、治療する必要があります。
減感作療法に比べると行っている医院は比較的多いようです。


おすすめ出来ない治療法もある?

はい、あります。
それは悪魔のささやきにも似た甘美な言葉「一発注射」
注射で治ると言われるもので、まるで救世主のように感じるかもしれませんし、減感作の治療や症状緩和の対策よりも楽にすっきりするようです。

しかし、これにはリスクがあり「副作用」が大きく伴います。

耳鼻科医院では行っておらず、また行っている医院も少ないようです。
「花粉症の名医」「すぐ治る治療法」にすがる前に一呼吸置いてみてください。
           

 どれはどんな治療?

近所で評判、受けた人が絶賛、近しい人からおすすめされた。
「注射するだけ」


医師は治療内容等を説明してくれるか

どんな病気にしろ、診断後は患者と方針を決め治療法の提示をしてくれます。
この症状にはこれ、、ここはこう治療しましょう。
副作用についても説明されます。

そのはずです。

「花粉症ですね。注射をしましょう」
ぷす

そんな流れで注射を受けてしまった方がいます。
この後、一年ほど副作用に悩まされ苦労をされたそうですが、上記にある減感作とは違うこの注射はいったい何だったのか。


トリアムシノロンアセトニド
(ケナコルトA等)

酢酸メチルプレドニゾロン
(デポ・メドロール等)

こういった名前の注射があり、いわゆる一発で良くなる(治る)注射はこれらのものと思っていいでしょう。
これは
「ステロイド注射」で、筋肉内へ直接ステロイドを注入します。


何が問題なのか
アレルギーの治療として「望ましくない」とされているものである事。
本来は花粉症のための薬では無い事
安易に治療提供する医師がいる事。
ステロイドである事を隠す医師がいること。
副作用が必ず出るとは言えないが、体内にステロイドが残り影響を与え続ける期間が長いため、副作用が出た場合、同じように長く影響を受けること。


確認されている副作用

満月様顔貌
副腎皮質機能低下
皮膚・皮膚付属器障害
月経異常ほか
適用部位障害(萎縮ほか)
など


どんな治療を受けるにしても、自分が受ける治療を知っておくことは大事だと思います。
信頼出来る医師と話をして方針を決めるようにしましょう。
その上で、必要だと思ったらこの「注射」による症状緩和を望んでも良いと思います。

ただ、人に勧めることは避けた方が良いかもしれません。

参考リンク  花粉症とステロイド 花粉症の注射
日本アレルギー協会
戻る 次へ
ページ背景画像素材は「ARABIKI」さん テーブル背景画像は「ヒバナ」さん